ブログ始めました

@Zilf13です。

 

このブログでは、個人的な備忘録も兼ねて、比較言語学と音韻論の話をする予定です。

 

この@Zilf13というのは私の人工言語用のアカウントなのですが、意外と人工言語界隈でも自然言語に興味を持たれる方が多いため、私が知っている、あるいはこれから順次勉強したことを書き留めて公開しておこうと思います。

 

人工言語界隈は、先駆者(獄中)が認知言語学をそれなりに重視していたということもあって統語や意味論の記述はかなり凝ったものが多いように思えますが、見たところ音韻論の話というのは類型論の議論を除いてはあまりされていないように思えます。流石に最適性理論などを取り上げる予定はありませんが(人工言語制作にとりわけ役立つとも思えないし)、初期の生成音韻論くらいまでならわりと易しく、かつ人工言語制作に相当資するものがあると思います。学部の言語学入門みたいな講義の音韻論の範囲の復習にも役立てたらと思います(願望)。

 

さしあたって書く予定のもの

・弁別素性

・音韻規則の記述方法

・弱化(lenition)と強化(fortition)

・音節とは?(難問)

・聞え度(sonority)

・韻律音韻論(アクセント規則の作り方)

・比較言語学とは?

・言語類型論のさわり