音韻論

アクセントとは?(2) 複合語編

今回は、自然言語の複合語の分類とかアクセント規則を検討しながら、人工言語の複合語形成にどのようなアクセント規則を作りうるのかということを考えていこうと思います。と思ったのですかアクセントそっちのけで複合語を語る回になってしまいました。すみ…

アクセントとは?(1)入門編

今回は、意外と奥が深いアクセントについて考えてみましょう。 まず、アクセントの定義から入ってみましょう。と言ってもかなりいい加減でふわっとしている定義で、「語の中のある音節が卓立(Prominence)を持つこと」です。つまり、ピッチ(いわゆる高低ア…

音素(Phoneme)とは?(2)応用編

今回は、前回の続きをやりつつ、音素の概念をどう人工言語創作に応用するか?と言う話をします。 前回は音素という概念を導入しましたね。どの言語にも音声があるなら音素はあるわけですが、ある言語における音素の一覧を、音素目録(Inventory)と言います…

音素(Phoneme)とは?(1)入門編

最初に音素(Phoneme)についての導入をしておこうと思います。 音素というのは厳密な定義が難しい概念ですが、ここでは「言語の音のうち、意味の区別に使うことができる最小の単位」とでも定義しておきます。厳密な議論は専門家がやればいいということにし…